人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋をテーマにした音楽が似合い始めましたね。
空は季節の色。
ベランダからパチリしました。
仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_09315846.jpg

火曜日の夕方、父が自宅でコケて前頭部を打ったと連絡があり、
ヤキモキしましたが、念のためのCT検査の結果、異常なし!よかった。
テレビの前でうたた寝してて、夕方のお弁当屋さんにピンポンされて、
あわてて起き上ったら、立ちくらみ。夏の疲れが出始めたかも?です。
お弁当が届く少し前にアラームをセットすることにしました。
最近、よく居眠りする父です。


さてと。続きです。
仙丈ケ岳頂上から少し下ったところに仙丈小屋があります。
仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_08351541.jpg
ここでランチタイム♪
何かヒュンヒュンと鳴ってる?
なになに?
仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_08354240.jpg
風をきる羽の音でした。風力発電をされていました。
トイレは、1回100円で使用できます。
仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_08394031.jpg
グッズも販売中。

仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_08414413.jpg
下りてきた相方。カメラを向けると手を振ってくれました。
ちょっと膝にきてるかな?

ここでおにぎりとカップヌードル、そして食後コーヒーでのんびりしました。
途中の補給が多かったのか、わたしはおにぎり1個で十分。
食べ過ぎで~す(^^ゞ

下山コースで見たお花たちです。
仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_09344574.jpg
イワカガミですね。
仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_09435357.jpg
キラキラ♡
仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_09443621.jpg

仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_09452705.jpg
仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_09455989.jpg
仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_09462428.jpg
仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_09465142.jpg
仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_09472616.jpg
あ、ヒモが写ってますでしょ。
鹿が捕食するようで、ロープを張って保護している場所もたくさんあります。
美味しいんですね、きっと。

ジャーン! 恐そうなダースベーダー!
仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_09485024.jpg
トリガブトです。毒あり。
こんなに綺麗なのは珍しい! 右の花なんて鼻筋がきれいで横顔バッチリ。

仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_09504439.jpg
雪渓が残っています。(左上です)

仙丈ケ岳を下る…お花畑登場!_a0172222_09513407.jpg
さて、この下山時に相方さんの脚に異変。ちょっと疲れが出たらしい。
そこで欽ちゃん走りならぬ、金さん走りを応用した歩き方を伝授しましたの。

斜面の角度がいい感じのときに(←文字で表現できない)、
歩幅を小さくして、タタタッと小走りで下る。
腕はコンパクトに振る。(←ここはランの場合と違うけど)
このタタタッ走りを繰り返すと足に負担が少なくて距離も稼げるんです。
ドスンドスンとしっかり一歩ずつ下りると衝撃が足に溜まる。
それをタタタッ走りで回避する。

相方さん、途中から調子がわかったよう。
速い、速い!
コースタイムを大幅に短縮して下山。
16時の終バスに間に合えばと思ってたけど、バス停には14時着。
早すぎるかと思いきや・・・
バス停にはヒトがいっぱい005.gif
あと10人ほど集まれば、臨時バスを出してくれそうな雰囲気。
山歩き後のゴキゲンなヒトたちが一致団結051.gifして
運転手さんににこやかにプレッシャーをかけ続けてる模様。
おー、これは参戦せねば。こういうのん、燃える~017.gif053.gif

バスを待つテーブルに番号が書いてあり、そこに荷物を置くと
座席順が決まる・・・というシステム。
「あと○人!」(←阪神の応援みたい)と叫びたくなるムードです。
そこからは下山してくる人を「おかえり~」とみんなでお出迎え。

結局、残り3人ほどで満席でしたが、
運転手さん「みなさんの目チカラに負けました」とバスを出してくれました。
1番の方は1時間くらい待ち続けたと言ってたので、
私たち、めちゃラッキー!

16時のバスだとお風呂に入らずに宿に直行だったのですが、
早く帰ってこれたので、お風呂に入れます! 喜!

ところが、ハプニングがありまして・・・^^;

続く・・・
(え?また続くの?)
(スンマセン、パワーキレました^^;)




# by hatopoh | 2015-08-23 10:22 | 山歩き | Comments(6)

仙丈ケ岳 頂上まで

けさは久しぶりに走りました。
マメの状態は改善して、もう痛くもなんともありません006.gif
しかし!しかし!、日曜日以来のランでして、カラダが重い!
朝5時の涼しい風の中なのに、気分爽快とはいきませんでした。
やっぱり空けても中3日までですね、中5日はダメです。
明日の朝、リベンジでっす013.gif


さて!続きです。

小仙丈ケ岳から、いよいよ仙丈ケ岳のテッペンを目指します。
テッペン、見えてます!

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_14481339.jpg
快晴!
仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_14493042.jpg
迫力の山肌。
歩いていると先を行くひとたちが息をひそめていました。
「シーッ!」

下の写真の中に・・・雷鳥がいるんですが、わかります?

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_14532510.jpg
これでいかが?
仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_14582890.jpg
ね?

グェグェと鳴く親鳥とヒナがいたんですが、カメラでは追えませんでした。
夏仕様の羽色で上手に岩場に馴染んでいます。冬には真っ白に変身します。
雷鳥に会ったのは、いつ以来でしょう。かなり感激しましたヨ016.gif

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15031402.jpg
これを撮ってる現場は・・・

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15040281.jpg
こんなとこ。

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15044882.jpg
花・花・花

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15054564.jpg
強烈な日差しに負けない元気な花たち。

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15070473.jpg
しかし、風には負けたのかな。岩盤に這うように咲く花。

最後の登りです。
休憩する方たちとエールの交換です。

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15075097.jpg
眼下の景色です。飛行機の窓から・・・じゃないですよ。
やっぱり3000メーターは迫力です。
仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15091801.jpg
頂上が見えてきました。
仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15105001.jpg

到着です。
仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15114261.jpg
ふう~。お疲れさまです。

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15122000.jpg
三角点を背景にお隣の山。

振り返ると朝のバスで一緒だったご夫婦が見えました。
おーい! がんばって!

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15130144.jpg
はい、証拠写真ですよ。

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15180615.jpg
エッヘン! なぜか仁王立ちです^^;

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15190150.jpg
北岳と間ノ岳。
晴れていれば、この奥に富士山(日本で1・2・3の高さの山)が見えるそうです。

仙丈ケ岳 頂上まで_a0172222_15212872.jpg

さてと、ぼちぼちお腹も空いた頃。
と言っても、途中でジェルやらアンパンやら補給はしてきたのですが、
ちゃんとランチを取りたいところです。

頂上を少し下ったところに山小屋があるので、そこでお昼します。

下山時には花畑に出会いました。


…つづく



# by hatopoh | 2015-08-15 15:27 | 山歩き | Comments(2)

小仙丈ケ岳までの道

けさは涼しいです!
いつもなら30度を超えてるリビングもけさは29度。
この1℃が大きい! エアコンなしで過ごせます。嬉し!
朝ジョグすれば、よかったなぁ…。
同じマンションのランナーパパは、5時過ぎにスタートしてました。
明日は休みだし、ぜーったいに!朝ジョグします!(^^)!


仙丈ケ岳の続きです。

バスに乗ること、約1時間。
登山口に到着したのは、7時頃でした。
長蛇の列でしたが、増発便がどんどん来てくれて、無事に乗車完了。
待つ間、列に並んだ方たちと山話で盛り上がりました。
なんせ、みんなワクワクしてるもんだから、上機嫌016.gif
年齢層は高めでした。
私たちの後ろに並んでた方も定年後に山歩きを始めたというご夫婦で
島根県と兵庫県の県境から来たと話しておられました。
ご主人は下山時に必ずコケルと自慢されてました。←奥さんは苦笑い^^

バスの運転手さんは、とっても親切で運転も上手。
途中、景色や花の紹介をユーモアたっぷりにマイクで案内してくれました。
難所がたくさんの細い道なのに、余裕~♪な感じ。ステキ!

北沢峠で全員、下車。
さあ、登るよ!

こちらは、5合目。コースタイムは2時間。ですが、少し早く到着。
どうやら地図の時間は、ゆとりをもって書かれてるみたい。

小仙丈ケ岳までの道_a0172222_14334653.jpg
このあと、展望が開けてきました。しかし、急登が続きます。

小仙丈ケ岳までの道_a0172222_14374266.jpg
わっしょい、わっしょい!

小仙丈ケ岳までの道_a0172222_14385040.jpg
坂の途中でちょっとひといき。遠くにテント場が見えます。

小仙丈ケ岳までの道_a0172222_14401163.jpg
眺望もいい感じ。あれは甲斐駒ですね。

小仙丈ケ岳までの道_a0172222_14410340.jpg
お花も現れました。

小仙丈ケ岳までの道_a0172222_14422080.jpg
平坦な場所では、休憩を兼ねて写真撮影です。

小仙丈ケ岳までの道_a0172222_14425906.jpg
花に集中。

小仙丈ケ岳までの道_a0172222_14432790.jpg
さらに道は続きます。

小仙丈ケ岳までの道_a0172222_14441630.jpg
小仙丈ケ岳までの道に咲いていました。

小仙丈ケ岳までの道_a0172222_14452093.jpg
湧き上がる夏の雲。標高が上がってきた~!

小仙丈ケ岳までの道_a0172222_08074390.jpg
夏の山。あれが目指す仙丈ケ岳頂上です。優しい山肌です。
見えてる赤い三角点は、小仙丈ケ岳の頂上。

小仙丈ケ岳までの道_a0172222_08092751.jpg
ここまで来たよ!(^^)!
目指すテッペンまで、あと少し。


つづく。







# by hatopoh | 2015-08-14 07:58 | 山歩き | Comments(2)

仙丈ケ岳 出発の朝

けさもマメの様子を鑑みて、朝ジョグは回避しております。
大汗をかかないので、ちょっと顔がむくんでいるような・・・
いえいえ、気のせいです011.gif

写真の整理がなかなか進まないので見切り発車しまーす(*'▽')
発車、オーライ♪

7月30日、午後に大阪を車で出発。
その夜はふもとに宿泊しました。8時に就寝。3時半起床。
広河原の始発バス、6時発に乗り込みました。
5時半にバス停に到着しましたが、もうこんな列。

仙丈ケ岳 出発の朝_a0172222_07435828.jpg
矢印の先にいる青い服のヒトは、ボーゼンと列に並ぶオット。

仙丈ケ岳 出発の朝_a0172222_07472638.jpg
人気の山です!
というのもここから北沢峠までバスで行き、山小屋で一泊すると
仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳の2座を登れちゃう。
バスで隣り合わせた若者3人連れもテントを張って、
2座を目指すと話してました。
時間が許せばなぁ、我々も・・・。将来の楽しみにとっておきます。
少し登ったところからテント場を見ることができました。
彼らも今頃、ワイワイとテントを張ってることでしょう。


仙丈ケ岳 出発の朝_a0172222_07485173.jpg

日帰り組は先を急がねば!最終バスは16:00だからね。

つづく。


# by hatopoh | 2015-08-12 07:51 | 山歩き | Comments(0)

マメに学ぶ

今日もガンガンに暑い浪速でございます。
最高気温38度と聞いて驚かなくなりました。
「あ、そ」って感じ。慣れとは恐ろしいでございます。

仙丈ケ岳のレポね、いま写真を整理中です。もちょっと待ってね。

しかし、暑さによる疲れはジワジワと効いてきてるよう。
そのせいでしょうか、日曜日の出来事。
前夜の少雨のおかげで少し涼しく感じられ、
朝ジョグの距離を伸ばして大和川を見に行ったんです。
行きはヨイヨイ。涼しさに足も軽く~♪
それが時間が経過するとともに太陽が照り付け始め、
自宅近くではもぉ青息吐息008.gif
と、足元もおかしい!
左の小指がピキッとしたんです。

実は思い当たる節もあり、やっちゃったかな?と帰宅。
確認すると、前夜に見つけていたマメがはじけておりました。
あーあー。痛いはずだ~。

マメは破裂して出血寸前のところでした。セーフ!
魔法のキズテープを貼って一日過ごしたですが、
夜になってズキズキと痛み始めました。
説明書を読むと、「使用期限を過ぎたものは使用してはいけません」と書いてある。
え?使用期限あるん?
見ると期限は2年前。殺菌力が落ちていたようです。
魔法のキズテープは、貼りっぱなしで皮膚を再生するという優れものですが、
魔法のチカラが消えることを知りませんでした。

で、水で膿みを洗い流して、いつものようにマキロンで消毒、
MEMO(傷薬)を塗り、絆創膏。
今日になってもまだマメの割れ目が生々しいままだったので、
近所の外科先生んとこに行きました。(←この先生、ワタクシの好みなの012.gif

「これ、皮めくって乾燥するだけでエエよ」と
先生、ハサミを割れ目にさし込んでサクサクっと皮を撤去。
ガーゼを当てるだけでいいそうで、
そのガーゼも今夜には取っちゃっていいんだそうです。
「どのくらいで走ってもいいかな?」と聞くと、
「ま、もう下から皮膚が再生してるからな。すぐ治るわ」と笑顔。
その笑顔の後ろには、「止めても、このヒト走りはるわ」という気持ちが見え見え。


ひとまず・・・今日は、大人しくしております。
マメ、侮るなかれ。
マメができるということは、フォームが崩れたまんま走ってたってこと。
はとぽう、マメに学びました。



# by hatopoh | 2015-08-11 15:07 | Comments(0)